Software: 2004年2月アーカイブ

‰ïŽÐ‚ÌIRŽ‘—¿AŠw‰ï˜_•¶A¤•iƒJƒ^ƒƒOA“dŽq‘ÐAÅ‹ß‚ÍŒ_–ñ‘‚Ü‚ÅPDF‰»‚ªi‚ñ‚Å‚¢‚éBPDF‚ÌŽ‘—¿‚͒ʏí‚ÌWebƒy[ƒW‚Æ”äŠr‚µ‚āA“à—e‚ª”Z‚¢‚±‚Æ‚ª‘½‚¢‚ÆŠ´‚¶‚Ä‚¢‚éB‚«‚ê‚¢‚Ɉóü‚µ‚â‚·‚¢‚µAC³‚µ‚É‚­‚¢Œ`‚Å”z•z‚·‚é—p“r‚Å‚à“K‚µ‚Ä‚¢‚éB‚»‚µ‚ĉ½‚æ‚èL‚­Žg‚í‚ê‚Ä‚¢‚é‚̂ŁAƒrƒWƒlƒX‚É‚àŽg‚¦‚éA“dŽq•¶‘‚̃fƒtƒ@ƒNƒgƒXƒ^ƒ“ƒ_[ƒh‚ÆŒ¾‚¦‚邾‚낤B

‚µ‚©‚µA–â‘è‚Í•\Ž¦‚ÉŽžŠÔ‚ª‚©‚©‚Á‚½‚èAPDF‚ðì‚é‚Ì‚ªƒRƒXƒg‚ª‚©‚©‚Á‚½‚è‚·‚邱‚Æ‚¾Bk¡“ú‚ÍPDF‚ÌŠˆ—pƒmƒEƒnƒE‚âƒ\ƒtƒg‚ð•À‚ׂĂ݂½B

‚P@PDF•¶‘‚ÌURLƒNƒŠƒbƒNŒãA‚ÅPDF‚ð•\Ž¦‚·‚é

EPDF ‚ðƒuƒ‰ƒEƒU‚Å•\Ž¦‚³‚¹‚È‚¢
http://blog.bulknews.net/mt/archives/000712.html

PDF‚̓uƒ‰ƒEƒU‚Å•\Ž¦‚³‚¹‚é‚Æ“®ì‚ªd‚¢‚µ‰æ–Ê‚à‹·‚¢ãA•sˆÀ’è‚É‚È‚éB‚±‚̃ƒ‚‚ð“Ç‚ñ‚¾‚Æ‚«AŽv‚킸•G‚ð’@‚¢‚Ä‚µ‚Ü‚Á‚½B‚ ‚Ü‚è‚ÉŠÈ’P‚Ȑݒè•ÏX‚ŁAWeb‚©‚çPDF•\Ž¦‚ւ̃tƒ[‚ªƒXƒ€[ƒY‚É‚È‚Á‚½B‚È‚º¡‚Ü‚Å‹C‚ª‚‚©‚È‚©‚Á‚½‚Ì‚¾‚낤Bi‚³‚·‚ª‹{ì‚³‚ñ‚Ì‹Zp—́Hj

‚Q@AcrobatReader‹N“®‚̍‚‘¬‰»

EuAdobe Readerv‚Ì‹N“®‚ð‚‘¬‰»‚Å‚«‚éuAdobe Reader SpeedUpv‚ªŒöŠJ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html

Acrobat‹N“®Žž‚É•s—v‚ȃvƒ‰ƒOƒCƒ“ƒ\ƒtƒg‚̓ǂݍž‚Ý‚ð‚È‚­‚µ‚č‚‘¬‰»‚·‚éB¸Šm‚ȃxƒ“ƒ`ƒ}[ƒN‚ð‚µ‚Ä‚¢‚È‚¢‚ªAŽ„‚̊‹«‚Å‚Í‘ÌŠ´“I‚É‘¬‚­‚È‚Á‚½‚Ì‚Å‚¨‚·‚·‚߁B

‚R@PDF‚ðƒtƒŠ[ƒ\ƒtƒg‚ō쐬‚·‚é

•¶‘‚ðPDF‰»‚·‚éƒtƒŠ[ƒ\ƒtƒgBCutePDF‚Æ‚¢‚¤–¼‘O‚̃vƒŠƒ“ƒ^‚Æ‚µ‚ÄPC‚ɃCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚³‚ê‚é“ÁŽê‚ÈŒ`‘Ԃ̃\ƒtƒgƒEƒFƒABWord‚âExcel‚âƒuƒ‰ƒEƒU‚©‚çAˆóüæ‚Æ‚µ‚āACutePDF‚ðŽw’肵‚Ĉóü‚·‚é‚ƁAPDFƒtƒ@ƒCƒ‹‚Æ‚µ‚ďo—Í‚³‚ê‚éB‚‚܂èAˆóü‹@”\‚Ì‚ ‚éƒAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚©‚ç‚È‚ç‚΁A‚·‚ׂĕ¶‘‚ðPDF‰»‚Å‚«‚éB

ECutePDF
http://www.acrosoftware.com/Products/CutePDF/Printer.asp

‚±‚ê‚ðŽg‚Á‚čð“ú‚ÌBlog‚Ì‹LŽ–‚ðPDF‰»‚µ‚Ä‚Ý‚½B

Download file

‚S@Å“K‰»‚·‚é

‚½‚Ü‚É‹‘å‚ÈPDF‚ª‚ ‚邪Aƒ[ƒ‹“Y•t‚Å‘—‚낤‚Æ‚·‚éÛ‚ɍ¢‚Á‚½‚è‚·‚éB‚±‚̃\ƒtƒg‚ŃTƒCƒY‚ð¬‚³‚­‚Å‚«‚邱‚Æ‚ª‚ ‚éB

EPDF‚̍œK‰»ƒc[ƒ‹uPDF Cleanervv0.97
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/26/okiniiri.html
PDFƒtƒ@ƒCƒ‹‚̍\‘¢‚ðÅ“K‰»‚µ‚ăTƒCƒY‚ð¬‚³‚­‚Å‚«‚éƒ\ƒtƒg

‚T@PDF‚ð’T‚·

PDF‚Æ‚¢‚¦‚΃Jƒ^ƒƒO‚Å‚ ‚éBPDF‚ÅŒöŠJ‚³‚ê‚Ä‚¢‚鏤•iƒJƒ^ƒƒO‚¾‚¯‚ðŒŸõ‚·‚éƒT[ƒrƒXB

EPDFê–åƒJƒ^ƒƒOƒT[ƒ`ƒGƒ“ƒWƒ“
http://www.pdf-seek.com/

ƒfƒXƒNƒgƒbƒv‚É‘å—Ê‚É‘¶Ý‚·‚éPDFƒhƒLƒ…ƒƒ“ƒg‚́AŒŸõ‚ª“‚¢BƒL[ƒ[ƒh‚ª‚Ç‚ÌPDF‚ÉŠÜ‚Ü‚ê‚é‚©‚ÍŒŸõ‚Å‚«‚Ä‚àAƒy[ƒW’PˆÊ‚Å‚ÍŒŸõ‚ªƒqƒbƒg‚µ‚È‚¢‚©‚炾B‚»‚Ì–â‘è‚ð‰ðŒˆ‚µ‚½ƒ\ƒtƒg‚Å‚È‚é‚Ù‚Ç‚È‚ÆŽv‚¤B

E•¡”‚ÌPDF‚©‚ç–Ú“–‚Ẵy[ƒW‚ðŽ©—RŽ©Ý‚É’T‚¹‚é!!!
PDFŒŸõƒ†[ƒeƒBƒŠƒeƒBƒ\ƒtƒguPDFNavi 4.0v
http://www.junglejapan.com/release/020710.html


‚³‚āA

PDF‚ðì¬‚·‚éCutePDF‚Í‘f°‚炵‚­•Ö—˜‚È‚Ì‚¾‚ªAŠCŠO‚̃\ƒtƒg‚ōׂ©‚¢Ý’肪“‚¢Bƒ\[ƒXƒlƒNƒXƒg‚ª—ˆŒŽ1980‰~‚ŁAPDFì¬ƒ\ƒtƒg‚ð”­”„‚·‚é‚炵‚¢B‚Ü‚½Žg‚¢ŸŽè‚ðƒŒƒ|[ƒg‚µ‚½‚¢‚ÆŽv‚¢‚Ü‚·B

E‚¢‚«‚È‚èPDF
http://www.sourcenext.com/products/pdf/
ikinaripdf.jpg

‘¼‚É‚àPDFŠÖ˜A‚ÌTips‚â–Ê”’‚¢ƒ\ƒtƒg‚ª‚ ‚Á‚½‚狳‚¦‚Ä‚­‚¾‚³‚¢B

今日は閑話休題的な日記。

斜め向かいに座っているSさん。プログラミング中にバイナリデータをコンソールに表示させてしまい、ビーーーーーというBeep音がオフィスに鳴り響く。Beep音を聞くときは、ハードウェアトラブルとか、ロクなことがないので緊張する。

このBeep音は、PCの内蔵ブザーが出すものなので、サウンドカードがないPCでも鳴らすことができる。マシンの起動時にピという音を鳴らすのもこれ。昔のPCはBeep音が唯一の音源だった頃もあった。でも、最近はアプリケーションでこれを使うケースはほとんどなくない。Beep音、Windowsの通常操作で意図的に鳴らそうと思っても、やり方は難しい。

そこでプログラムを開発している人が結構いる。Beep soundのプログラマ、なぜか日本人が多く、海外には少ない。日本はBeep先進国なのかもしれない。

で、早速、幾つか紹介。

・三三七拍子をbeepで出力する
http://www.net24.ne.jp/~omoti/note/c/sansan.html

実行ファイルをダウンロードして起動するととりあえず三三七拍子が聞ける。スピーカーがなくても、ボリュームゼロでも聞こえる。音は小さいので、静かにして聴く必要あり。

Beep鍵盤
beepkenban.JPG

このソフトを使うと、Wave形式の音楽ファイルをBeep用ブザーで演奏させることができる。Beep音のブザーは単一音源なので、鳴らす回数、発生時間、周波数、音量を調整する程度のことしか本来できない。それで音楽を聴こうという試み。鍵盤演奏ができる。

BeepMidi
beepmidi01.JPG

MidiファイルをドラッグアンドドロップするとMidiをBeepで演奏してくれる。これはなかなか気に入った。好きな曲が聴けるのがいい。Midiファイルは付属していないので以下のサイトから入手した。

・童謡・唱歌の世界(参考紹介ですがすごくいいサイト
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/童謡、唱歌のMidiファイルがフリーでダウンロードできる。

・Beep3
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se240802.html
beep3.gif

なんとBeep音で3重和音を演奏させる。ブザーはひとつしかないわけで、3つの音の波形をソフトウェアで合成して鳴らす、のだろう。すごい音がする。CPUに非常な負荷がかかるらしく時々落ちる。


Beep音は同じ音源ファイルを演奏させても、マシンごとにかなり音の響き方が違うことが分かった。マイナーな趣味っぽいですが、Beep音周りの情報お持ちの方ください。

このアーカイブについて

このページには、2004年2月以降に書かれたブログ記事のうちSoftwareカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはSoftware: 2004年1月です。

次のアーカイブはSoftware: 2004年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1