Misc: 2012年3月アーカイブ
さあ花粉症の季節到来です。
今年は鼻の周りに静電界をつくって花粉やホコリの流入を防ぐ"塗るマスク"を試してみました。チューブからジェル状の薬を1,2滴指に出して伸ばし、鼻の周辺に塗ります。鼻孔の周りを囲むように塗るのがポイントです。メントール配合で、つけた時スッキリ感があります。これで微粒子が鼻に入りません。
原料は水溶性陽電荷帯電ポリマー。
どういう原理かというとメーカーの説明の引用では以下の通りです。
「ネイザルガードのジェルはプラスの成分を持っており鼻の周りに塗布すれば、鼻の周りにプラスの静電界ができます。空中に浮遊する花粉、ホコリや汚染物質はプラスとマイナスのいずれかに帯電しています。ジェルを塗ることにより鼻の周りはプラスになっていますので、プラスの微粒子はプラス同士の反発で跳ね飛ばされます。また、マイナスの微粒子はプラスとマイナスが引き合い、微粒子は鼻の中に入ることなくジェルにくっつきます 。このような仕組みで、微粒子が鼻の中へ入ることをブロックしてくれるのです。(米国特許No.6,844,005)」
私はコンサルタントであり教員なので、人前で話をするのが大切な仕事ですが、花粉症の季節だからといってマスクをして壇上に上がるのは気が引けます。マスクなしでどうにかしたいと思っていたので、塗るマスクは大歓迎です。早速使い始めています。
で、効果のほどですが...。
効いているように思いますが、実ははっきり効いていると言えません。これほど検証が難しいグッズもないなと思ったわけです。マスクの効果っていうのは、どんなタイプのものであれ、わかりにくいのです。毎日環境も違いますしね。花粉が飛んでいる日でも、これで症状がそれほど悪化しないので、普通のマスクレベルの効果があると思っていいような気がしています。
結論としてはマスクと併用がよいです。通勤は普通のマスクで、人前に出る時は塗るマスクと使い分けれることにしました。
弱点としてはすでに鼻水がぐずぐずのときは塗れないことと、鼻をかむと落ちてしまうということ。飽くまでまだ大丈夫な段階で塗らないといけません。
・除菌・消臭機能がついたコクヨのマスクケース DRK-MC2W 「防災の達人」
http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/02/drkmc2w.html
放射能を考える映画2作をDVDで観た。
フィンランドの高レベル放射性廃棄物の最終処分場オンカロ建設のドキュメンタリ。
フィンランドでは原発からでる放射性廃棄物を、南西部のオルキルオト島の地中数百メートルにつくった施設に詰め込んでいき、22世紀になって一杯になったら、穴をすべて埋め戻して入口を封鎖するというのが"最終処分"の計画である。何億年も変化がなかった土地なのでおそらく安全だろうという考え。埋めた廃棄物の放射線が人類にとって安全なレベルになるのは10万年後。
過去を振り返ると現生人類の祖先がネアンデルタール人と共に暮らしていたのが10万年前くらいである。人類のこれまでと同じだけの期間、どうやって「ここは危ないから掘り返すな」と未来人たちに伝えることができるかを考えることが、オンカロの設計者たちの責務だ。それが本作のテーマ。
10万年後へのメッセージ伝達の議論が面白い。未来人の行動予測の知恵比べだ。
これから10万年後までに現在の人類は一旦滅びている可能性もある。我々の言語で残してもまず伝わらないだろう。パイオニア10号にのせた宇宙人へのメッセージと同じくらいの難問だ。
長期的に残る石碑や文書館を建築して、埋蔵物の危険性を骸骨の標識だとかムンクの叫びのような絵で伝えるという方法は有力な案。しかし、古代ルーン碑文にも埋蔵した宝物を盗掘者から守るため「触れてはならない、呪われる」というメッセージがあったが、人類は掘り返した。未来人も宝が埋まっていると思って掘るかもしれない。逆に考古学者の中には敢えて何も標識や記録を残さず忘れ去られるほうがいいという者もいる。辺境の島の特定の場所を偶然掘り当てる可能性は低いからだ。
100年か200年くらいのエネルギー確保のために、10万年間の安全に対して責任を負うはめになるというのは割に合わないという計算がよくわかる作品である。敢えてプロパガンダではなく科学的なメッセージとして構成されている、映像は美しい詩情さえ漂う。
★★★★☆
1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故で汚染された地域を16年後の2002年に取材。
ベラルーシは国土の99%が汚染された。若者の甲状腺がんの発生率は30~40%という衝撃的な高さ。手術を受けた若者たちは首に傷跡を残しており「ベラルーシの首飾り」と呼ばれている。チェルノブイリハートとは事故の影響で心臓に障害を負った子供たちのこと。現地では障害児が生まれる確率が事故前の25倍になっており、近隣の病院では身体や精神に障害を持った子供たちでいっぱいである。
しかし、何年も経ってからの発症したガンは、事故との因果関係を立証するのが難しいため、多くの人たちがまともな保証を受けることができていない。福島原発でもチェルノブイリと同じかそれ以上に放射能がまき散らされたと言われている。こういう光景が日本に再現しないように、監督たちはフクシマに対して、直感にしたがって行動すること、おかしいと思ったらすぐ逃げること、子供たちのためにできることはなんでもすること、を勧めている。
冷温停止だけではまだ何も終わっていないことを思い知らされる作品。
アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞作品。
★★★☆☆