2005年10月07日

ビジネスモデル学会KM研究会の講演報告このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサード リンク

今日はビジネスモデル学会ナレッジマネジメント研究会で招待講演

・ビジネスモデル学会第6回KM研究会で講演します
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003860.html
内容説明。

他の先生方のお話も大変興味深いもので大変勉強になりました。

私のプレゼン内容「ブログ×メタデータ=ビジネスモデル2.0」を公開します。




この資料はパワーポイントを「いきなりPDF FlashPaperでFlashに変換しています。PDF版はこちら

以下、テキストもつけておきます。

ブログ×メタデータ=ビジネスモデル2.0
ビジネスモデル学会
KM研究会
データセクション(株)橋本大也

事例:テレビブログ
テレビの意見を書くブログサービス
ユーザ同士が同じ番組を視聴してコミュニケーションする仕組み
番組放映情報に対してブログからトラックバックが集約される
テレビのクチコミポータルを目指している
テレビブログ DEMO
番組放映情報が“太っていく”
番組の放映情報に
コミュニティがコメントを書く
コミュニティがトラックバックする
全体を検索することができる

ユーザのPCテレビ視聴を便利にする事業をはじめた狙いは?
3種類のメタデータ
ニュースの場合
幹 マスメディアのニュースソース
枝 専門家、当事者の評論
花 一般読者の意見
商品情報の場合
幹 メーカー・小売の商品カタログ
枝 専門家、アーリーアダプターの評価
花 一般エンドユーザの体験談

インフルエンサーは誰?
ECにおいて揮発性が高いのは「花」
「花」の書き手はコンシューマ、エンドユーザ
「枝」の書き手は当事者、専門家、マーチャント
「幹」の書き手は情報発信者

クチコミの花を咲かせるメタデータツリー

メタデータツリーの情報価値
ツリーの規模の認知
情報の位置づけの認知
情報のつながりの認知
情報の検索可能化
木構造の操作可能化
DOMの制御、取得やソート
RSS・ATOMへの出力
Webサイト、アプリ連携
影響者=当事者と専門家
ソーシャルネットワークの拡大
ブログ、参加型ジャーナリズムの拡大

マスメディアの情報価値が相対化され

当事者と専門家が直接情報を発信する

コンシューマはソーシャルネット上で近く、信頼できる発信者の情報を参考にする
CGM時代のユーザの認知と行動仮説
ユーザは花(クチコミ)をみつける
ブログの投稿、SNSの書き込み、ランキング

花から枝や幹をたどり全体像を認知する
検索して自分なりの信頼性確認を行う

ツリーが信頼できれば行動する
モノを買う、参加する、情報発信する
スマートな消費者
クチコミだけではマスに売れない
ネットコミの多くはマスメディアを介している
電車男、恋のマイアヒ、ブログブーム etc.
マスメディア(マス広告)が選択肢を与え
ブランド認知の創出
コミュニティが選択肢を選ばせる
どれを買うべきか?の参考をネットに頼る
参考:信頼性とPI理論
Prominence-Interpretation Theory:ユーザはどうやってオンラインで信頼性を評価するのか (Stanford Persuasive Technology Lab) http://credibility.stanford.edu/pdf/PITheory.pdf
1ユーザは目立つものを見つける(際立っているという評価度)→ 集計系メタデータ
2 ユーザはそれを解釈する(解釈による評価度)
       → 編集系メタデータ
メタデータの多様性と可能性
ブログ・メタデータのビジネスは投資フェイズ
ビジネスモデルの模索の中で多様な展開

メタデータのそもそも論とユニークな実例
なぜ今、メタデータが必要なのか?
インターネット上のファイルの量が爆発的に増大して必要な情報を見つけることが難しくなった。

字面だけでなく意味で整理することで信頼(Trust)できる情報を探し出せるようにしよう(次世代のWeb、セマンティックWeb)。

情報のエントロピー(乱雑度)を下げる技術群が必要だ(実現ピラミッド)。

メタデータがその基盤になる


メタデータで整理するとは
整理されるとどうなる?
次世代ITビジネス
シンプルに考えてみる

“ビジネス”はモノやサービスを売ること
“IT”は情報流通の最適化を行うこと

モノやサービスの流通を最適化し、少ないコストで大きな利益を確保するための技術

Eコマース=DB検索付の自動販売機
楽天(2005/9時点)
契約企業44,736
商品数13,984,905点
4万件超の自動販売機
1千万超のボタン

@どこに自販機を設置し、Aユーザにどうやってボタンを選ばせるか?という課題
メタデータと検索がカギ
ロングテールとアフィリエイト
EPIC2004 グーグルとアマゾンが合体
個人情報+商品DB=強力なマッチング
多様な個人が多様なモノを多様に買う世界

既に起きているロングテール現象
崩れた20:80の法則(売れ筋:その他)

ではマスメディア、マス広告は終焉?
NO
マス広告が選択肢を与え、コミュニティが選択肢を選ばせる。テレビ・新聞→コミュニティ(Blog,SNS)→アフィリエイト


スポンサード リンク

Posted by daiya at 2005年10月07日 23:59 | TrackBack このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加
Daiya Hashimoto. Get yours at bighugelabs.com/flickr
Comments

本日はお疲れ様でした。
本当にありがとうございました!

TVブログの今後には目が離せません。
半年、1年後とかに、XML Consortiumなんかでもお話
頂けたら、と思います。また、よろしくお願いいたします。

Posted by: nomuran at 2005年10月08日 04:51