2005年10月01日
CSVデータをテキストの表に変換するテキセル

スポンサード リンク
・テキセル
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se306876.html
メールにCSVのデータを説明資料としてファイル添付することがあるが、いまひとつ説得力がない。相手が添付ファイルを見てくれるかどうか不明だし、「10行目の2項目、3項目の数字が」とメール本文に書いても、参照が難しい。
テキセルを使うと、上のようなCSVファイルを、クリック一発で、下のようなテキスト表形式に変換できる。区切り文字(デリミタ)も任意の文字に設定可能。
・各項目の列幅は、その列で一番長い項目長に合わせて表に変換する
・レコード内の項目が50以上存在する場合、処理できない
という制約はあるものの、単機能で使いやすい。
・テキストでビジュアライズするツール
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000436.html
スポンサード リンク
Posted by daiya at 2005年10月01日 23:59 | TrackBack



Comments
javascriptで作成したテキセルです。
http://la.ma.la/misc/js/ascii_table.html
Post a comment