2005年06月06日
ジャンケン文明論
スポンサード リンク
西洋では、コイン投げで裏が出るか表が出るか、で何かを決める。西洋にもRPS(Rock Paper Scissors)と呼ばれるジャンケンがあるそうだが、多くの場合、パーがグーに勝つ式の日本のジャンケンとは違うルールで、少ない手を出した人が負けというものであるという。グーを二人が出してパーが一人なら、パーが負けという多数決原理のジャンケンだ。
日本やアジアのグー、チョキ、パーはそれぞれ石、ハサミ、紙を意味している。紙は石を包み込めるので勝ちなわけだが、紙対石で石が勝つという結果に、納得できない西洋人が多いらしい。彼らは垂直的な力関係のヒエラルキーを想定してしまう。そこで西洋化した上海のジャンケンでは石に勝つのは「爆発(ダイナマイト)」に置き換えられているそうで、ハサミは導火線を切るから、なんとかジャンケンの基本構造である「三すくみ」が成立する。
「
だが、こうなると、平面が立体を制し、やわらかいものが固いものに勝つ東洋の逆説的「転」の姿が消えてしまう。ただ合理的な、形式論理が残るのだ
」
東アジアの拳酒という習慣では、勝負に負けたものが酒を飲む。酒好きな場合、勝って飲もうとするのは先を争うようで格好が悪い。負けて体裁上、仕方なく飲むのであれば格好がつく。しかもジャンケンだから均等に酒が回ることになる。負けるが勝ちには一人勝ちということがない。
ヨーロッパとアジアの文明の差異をそれぞれ「これかあれか、either-or」と「あれもこれも、both-and」の差異だと著者は説明している。ヨーロッパ式では逆説的な考えを簡単に受け入れず、一見矛盾する力や考え方は同時に追求できない理性的な考え方をする。これに対してアジア式は対極にあるものを両方手に入れるような考え方が可能になる。
分かりやすかったのはテロリズム解決の三者関係。テロリズム(アルカイダ)、カウンターテロリズム(米国政府)だけでは対立が激化してしまう。テロリズムを嫌うと同時に政府の行き過ぎも監視するアンチテロリズム(民間)を加えて3者の三すくみ関係があってこそ、テロリズムを解決できるのだとする。
ジャンケンのような三すくみ(四すくみでもいいが)のジャンケン構造を国際関係に持ち込むことで、2国間のコイン投げ(裏表、勝敗)ではできない問題の解決と全体の調和が成立する。アジアでは中国のパー、日本のグー、韓国のチョキの三国拳という在り方を著者は提唱している。
アジア文化の融通性、寛容性、開放性といった伝統的価値観をジャンケンの構造として分かりやすく解説した比較文明論。
・木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002154.html
スポンサード リンク
Posted by daiya at 2005年06月06日 23:59 | TrackBack
面白いお話ですが、ジャンケン文明論に書かれているようなルールのじゃんけんをやっている西欧人に会ったことは私はないです。書籍でもみたことがないです。
ほとんど、日本と同様に、paper covers rock, rock smashes scissors, scissors cuts paper でしたよ。
Nature などの雑誌にも、ときどき三すくみの生態系の話が出ますが、そこでも普通に rock scissors paper interaction と書かれています。ゲーム理論の本でもしかり。
結論ありき、で特殊な例を探して書かれた本ではないでしょうか。
World RPS Society Home http://www.worldrps.com/index.html ← 一部で有名ですが、じゃんけんの世界大会をやっています。
http://courses.temple.edu/economics/Econ_92/Game_Lectures/6th-MixedStrat/RPS.htm
面白いお話ですが、ジャンケン文明論に書かれているようなルールのじゃんけんをやっている西欧人に会ったことは私はないです。書籍でもみたことがないです。
ほとんど、日本と同様に、paper covers rock, rock smashes scissors, scissors cuts paper でしたよ。
Nature などの雑誌にも、ときどき三すくみの生態系の話が出ますが、そこでも普通に rock scissors paper interaction と書かれています。ゲーム理論の本でもしかり。
結論ありき、で特殊な例を探して書かれた本ではないでしょうか。
World RPS Society Home http://www.worldrps.com/index.html ← 一部で有名ですが、じゃんけんの世界大会をやっています。
http://courses.temple.edu/economics/Econ_92/Game_Lectures/6th-MixedStrat/RPS.htm