2005年03月29日

通勤電車で座る技術!このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサード リンク

・通勤電車で座る技術!
sitdowntech_book01.jpg

企画の勝利。この本は売れそう。

メールマガジンをベースに書籍化された本。通勤電車で座る「シット・ダウン・テクノロジー」について67の技法を考察している。

各技法は、以下の章立てに分類される。

・座るために並ぶ技術
・いざ乗車で座る技術
・座るために立つ技術
・降りる客を見極める技術
・快適に座る技術
・座るために暮らす技術
・座る技術 悪のマニュアル
・譲り合いこそ最大の技術

7人掛けシートの真ん中のドアの前に3列で並んだ場合、計算上、1列目に並べば座れる確率は100%だが、5列目だと66.7%になる、など、一度は誰しも並びながら計算してみようと思って面倒になってやめた経験がある?はずの計算をしっかり分析している。

カップルの後ろに立つな、だが座るなら隣にしろ、だとか、降りる人を探す際は、厚い本を読んでいる人より文庫本を読んでいる人の方が有望だ、とか、降りるサインはこれだといった今日から実践できる超実用ノウハウがある。

私は毎日片道1時間半の電車通勤をしているので、シット・ダウン・テクノロジーは長年、独自に研究してきたが、コミュニティの発想の豊かさにはかなわない。全部を覚えておけば、座れる確率は10%から20%程度向上するのではないかと思ってしまった。とても面白かった。

私の場合は始発駅をうまく使えるため、帰りはほぼ必ず座れる環境にある。私にとってその時間は貴重な読書タイムで、おかげで、このブログが続けられるという事情がある。今の課題は、疲れた帰りに座って本を広げていると眠くなってしまうこと。シットダウン&ウエイクアップ・テクノロジーを現在は研究中。これには、気になったところに付箋紙を挟む枚数のノルマを決めておくと目的意識が高まり、眠気が飛ぶ。本を優先したい日は敢えて立ち上がる、というのが現状のノウハウ。

シットダウン&ウェイクアップ&ファストリーディング(速読)テクノロジーという複合技も開発中だ。私の通勤はJRに1時間+地下鉄に15分、待ち時間15分という構成。まとまっている1時間のJRが重要な時間だ。1時間の半分、30分目にある中間駅通過時に、自分の読書ペースをチェックしている。その時点で予定より消化ページ数が遅れていたら後半30分はスピードアップする。到着5分前に本を閉じて55分間の読書を頭の中で要約する。可能ならばメモを取る。これを続けていると結構速くなった。

ただし、私が読んでいる本を閉じる5分前にはちょうど前の駅がある。このノウハウ本にも出ていたのだけれど、降りる人の見極め方からすると、私の閉じる動作はやはり紛らわしいようで、前に立っている人を期待させてしまって申し訳ないのが悩み。スミマセン、私が降りるのは本当は次の駅なんです。

・通勤電車で座る技術!
http://members.jcom.home.ne.jp/sitdown/


スポンサード リンク

Posted by daiya at 2005年03月29日 23:59 | TrackBack このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加
Daiya Hashimoto. Get yours at bighugelabs.com/flickr
Comments

daiya さんの紹介されている本におもしろそうなものが多くて、このブログを読むようになりました。忙しいお仕事をされているようなのに、たくさんの本を読んでおられるなぁ、と思っていましたが、通勤時間をうまく利用されていたのですね。私の読書量が少ないのは車通勤のせいかな(^^;)...??

Posted by: じゃりんこ at 2005年03月30日 20:58

はじめまして、「通勤電車で座る技術!」の万大と申します。
7月9日の「日経プラス1」で紹介されていた座る技術がとても興味深く、トラックバックさせていただきました。

発売からまもない時期に書籍紹介されていたこと、とても光栄であります。
シットダウン&ウェイクアップ&ファストリーディングテクノロジー、完成したら是非とも教えてくださいませ。

Posted by: 万大 at 2005年07月15日 23:48
Post a comment









Remember personal info?