2004年07月19日
2ちゃんねる風の絵文字作成を支援するAscii Art Editorと文字絵考
スポンサード リンク
アスキーアート作成を支援するソフトとレッスンのサイトを発見。どちらもよくできている。
・Ascii Art Editor Support Page
http://aaesp.at.infoseek.co.jp/
・モナー系アスキーアートの描き方。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1836/
日本のサイバーコミュニティ文化のアートのひとつとして2ちゃんねる系アスキーアートがあると思う。
2ちゃんねるのアスキーアートは書籍にもなっている。
実は私は97年ごろ、「華麗なるアスキーアートの世界」というアスキーアートのサイトを運営していた。数ページの小さな内容だったが、時期が早かったので、何度か雑誌にも紹介してもらった記憶がある。
アスキーアートには次の3つの分類ができるのではないかと考えている。
1 写真や画像を文字列に変換するタイプのビットマップ系
例:
・Aladdin Ascii Pictures
http://www.arkworld.com/ascii/disney/aladdin.htm
ディズニーのキャラクターが美しい
2 ASCII文字のみを使って点と線で絵を描くラインドロー系
例:
・CyberTaRo ASCIIART mit ASCII CODE Charakteren ASCII ART
http://www.cybertaro.de/arts/asciiart3.htm海外ではこういうのが多い。少し味気ない。
3 日本語フォントを駆使して小さく描く絵文字系
例:
・おまえモナー。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1836/c_aa_archive/omaemona.html
1と2は歴史も古く、海外で始まっているが、3は日本語フォントの特性を活かした日本発のアートであると考えている。
そして3の絵文字の系列には
1 2ちゃんねる
2 メールの署名
例:
・文字絵署名
http://iwa.eheart.jp/mo/
署名に使われたアスキーアート
3 ケータイメール
例:
「絵文字屋コム」TEXTARTの無料素材集
http://www.emojiya.com/
ケータイ絵文字文化の立役者、京太さんのサイト。
の3つの用途の中で、発展してきたものが統合されてきているように思う。
というのが私の持論だが、同じようなことを考えている人たちもいるようで、このサイトなどは意見を集約していて、特に参考になった。
・アスキーアートAA(ascii art)とJISアート(japan original art)の違い
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
関連情報:
・殴打1号(WindowsNT/2000/XP/インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se323692.html
・AA表示機能
・レス番号挿入機能
・ぬるぽチェッカー
・クリップボードへのコピー機能
・錯覚するアスキーアート
http://ex3.2ch.net/aasaloon/kako/1045/10450/1045051635.html
・窓の杜 - 【PickUP】動画からアスキーアートアニメを作成「テキストシネマ工房」v1.0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/01/textcinema.html
スポンサード リンク
Posted by daiya at 2004年07月19日 23:59