2003年12月17日

忘年会議満員御礼に心から感謝このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサード リンク

報告第1弾 何度かに分けて報告します。たぶん。
best2003p01.JPGbest2003p02.JPG

忘年会議終了。師走に150人満員御礼の大盛況。ご参加いただいた方、Web推薦投稿をいただいた方、会場提供してくださったデジタルハリウッドさん、お手伝い頂いたスタッフのみんな、本当にありがとうございました。

「これが私のイチオシサイト」が熱い推薦理由つきで239サイト集まり、その中から私と田口さんで独断と偏見のベスト10サイトを選出させていただきました。当日の内容はほぼ予定したアジェンダの通り。20分で239サイトを全部見るという無茶もしましたが、皆さんのご協力もあって無事紹介しきることができました。

投稿の中から橋本&田口の選んだ独断と偏見のベスト10は以下の通りでした。二人で239サイトを見て盛り上がったものを選んでいます。無論他にもたくさんの面白いサイトがありました。参加者の方は完全なリストをお持ちですから、ご自分のベスト10を作ってみてください。

■BEST SITES of the year!

1位 未来を創造するプロフェッショナルたちのためのネットワーク
http://www.future-planning.net/xp/modules/news/
事業開発者のための情報サイト。濃い時評コラム、書評、意見。ビジネスとテクノロジーがバランスよく融合し、ITビジネスコミュニティの模範のように思えました。

2位 Business Issue 日本語版
http://www.bigissuejapan.com/index.html
その社会性と独創性にショックを受けたから。

3位 X51.ORG
http://www.x51.org/
好奇心の刺激。ムー系の話題をポピュラーサイエンスとして。

4位 Hirax できるかな
http://www.hirax.net/
技術者の実験精神と遊び心。

5位 PYA!
http://pya.cc/
別に今年ってわけじゃないですね。ココでも一番すきなんです。

6位 Bulknews
http://bulknews.net/
RSSの最先端の取り組み。ツールとしてそもそも便利で大活用。

7位 Webook
http://www.webook.tv/
書評サイト。毎日読書し続ける根気に脱帽!

8位 送料の虎
http://www.shipping.jp/
「ネットを使えば、大会社に個人が勝てる」というネット黎明期のワクワクを感じることが出来る。このページはYahoo!宅配に勝っていると思う。

9位 WebArchive
http://www.archive.org/
ウェブサイトの波乱万丈な人生が垣間見ることが出来るサイトだから

10位 POP辞書.com
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
とにかく海外サイトを読むのに便利。翻訳待ち時間がイライラしない

■今年を表す漢字

会議のセッションでは、参加者を6人程度のグループに分かれてもらって、次のテーマをグループ別に考えてもらいました。

Q1 「あなたのグループが選ぶ、2003年のインターネット業界を表す漢字1文字を考えてお書きください」
Q2 「あなたのグループがその漢字を選んだ理由を教えてください(ユーモアたっぷりにどうぞ)」



「個」
Blogによる個人の復権
(個人による情報発信、選択、収集、個人間の集いなど)

「言+深の右辺」(#そんな漢字のフォントないです...)

言べんに深(の右ヘン)と書いてブログです。
<言葉と深さと探る>

「繋」(つながり)
個人同士が目だってつながってきた時代なんで

「人」
2ストロークで書ける「人」。単純で深くて途切れることがないつながり。ネットサーフィンでヒトットビ?。ひとりでは生きていけない。だからサイトがあるんだ。

「誌」
Blog=〔航海日誌=Log〕。言葉に志を持ったメディアになってもらいたい。

「血」
そこまで夢中になるのはスゴイなと思って。
わたくし事。まさかヤフーのトップ画面で鼻血を出すとは思わなかった。

「字」
漢字が分からなかった

「呈」
形がパソコン。口=しゃべる。Webで個人がInfo発信。おれが王様。だから呈。

「便」
人が行進するサイトは便利ですごい。うんちじゃないよ。人は毎日便をする。これが最終成果物。サイトも同じ。

「散」
今日の意見が散ってた。
(概念図)#ホームページ時代、ポータル時代、Blog時代と進むと個が分散すると同時につながっていることを表す図、たぶん)。

「誌」
いいものはいいのです(わらう)

「俺」
「オレオレ」「私、私」サギも増えたこともあるが、日本では今年がBlogブレイク元年だと思うので、プロじゃなくても自分というものをアピールする手段、環境が増えてきたことから浮かんだ一言。

「誰」
みんなBlogを書いていますが、誰に向かって書いているんでしょう?

「人」
”情報”を求めていったら”人”に回帰した年だった。
1 Blogしかり
 個人サイトよりも個人が両面におしだされ、情報に辿りついて終わりではない。巷の人と継続的につながるようになった年。
2 Googleしかり
 人がつけたリンクを解析したらすごい検索エンジンになったり、メディア化した年

「尾」

AB←のB
BoradBand BtoB Blog
トラックバックはブログの尻尾
2003年もおあとがよろしいようで。

「鎖」
1 つながり
2 しばられ

「芽」
新しい可能性に期待

「雑」
ビジネス云々で雑然となりつつあったNETがWeblogの登場やら何やらで突然ぐちゃぐちゃになった。来年はこれをまた整然とさせるようなアクティビティが注目されるのかなあと。

「気」
そんな気がするから。

「祭」
いろんな意味を込めて...

「部」
ブログの部(in 台湾語)

「選」
ネットの世界は玉石混交の世界→えらぶこと(サイトを)

回、脳、楽、暗、因→明るい方向へ、未来は明るい!

「陰陽の記号(#漢字じゃないでしょそれ...)」

司会者に負けたくないから。誰もえらんでないだろうから。


解説です。今年はブログの話題が多かったため、ブログを意識したつながり感の漢字連想が多かったようです。

もし私が選ぶとしたら...。「来」かな。ブログ、セマンティックWeb、コクーン、iPod、可視化技術など「未来につながるものがキターッ!」という意味で。個人的には、今年は子どもも生まれてそういう気分の1年でした。あ、それはインターネット業界じゃないけど。

#参加者でサイトに感想を書かれた方にぜひお願い。この記事へコメント&リンクするか、トラックバックをかけてやってくださいませ!


スポンサード リンク

Posted by daiya at 2003年12月17日 23:59 | TrackBack このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加
Daiya Hashimoto. Get yours at bighugelabs.com/flickr
Comments

議事録アップしますた。
議事録(レポート)は現場で書く主義だったりします。

http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000259.html

参加されなかった方にどんな感じだったのか少しでも伝われば幸いです。

こっちは感想です。
http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000260.html

とても面白かったです。ありがとうございました。

Posted by: F-Shin at 2003年12月18日 08:32

スミマセン、リンクになってなかったのでもう一度。
勝手議事録はこちら

Posted by: F-Shin at 2003年12月18日 08:34
Post a comment









Remember personal info?