IKLSワークショップ2011「『場』のリーダーシップを考える」3月1日(火)開催

| | トラックバック(0)

私が教員をしている多摩大学知識リーダーシップ綜合研究所(IKLS)で、下記イベントを開催します。私も講演予定です。無料です。「場」に関心のある企業人は、新しいビジネスのタネをみつけに、ぜひご参加ください。


IKLSではイノベーションの基底となる「場(ba)」について研究してきましたが、この度これまでの成果を研究に協力いただいている皆様とともに発表する機会として、ワークショップを開催させていただくこととなりました。
私たちはこれまで、「ソーシャル・リーダーシップ」を標榜し、従来とは異なるリーダーシップや経営のあり方を考え、研究してきました。その中でも「場」は大変重要な概念です。「場」は知識社会の社会システムや組織の構成単位であり、知的創発の空間でもあります。このワークショップでは、2010年に終了した「場の研究」プログラムの参加企業とIKLSのメンバーが中心となって、「場」の意味合いと実践について話し合います。
イノベーションや「場」にご興味のある方のご参加をお待ちしています。

詳細:
http://www.ikls.org/archives/261#more-261

日時:2011年3月1日(火)13:15-17:45
会場:コクヨ エコライブオフィス(東京都港区港南1丁目8番35号)
http://www.kokuyo.co.jp/ecology/ecooffice/access/

参加費:無料
主催:多摩大学知識リーダーシップ綜合研究所
協力:コクヨ株式会社

お申込方法:メールにて以下を記載の上お申し込みください。
 申込メールアドレス:shibata@ikls.org
 メールへの記載事項:【件名】「『場』のリーダーシップを考える」参加希望【メール本文】ご所属・ご氏名・連絡先メールアドレス
締切:2月23日(水)

問い合わせ先:客員主任研究員 柴田裕介 shibata@ikls.org

【プログラム概要】

会場13:00

開会挨拶 ILKS所長 徳岡 晃一郎

■講演「『場』と『知』の経営」 ILKS教授 紺野 登

■リレー講演 場のアーキテクチャ研究会成果報告

 「『場』の構成要素とそれを必要とする組織のあり方についての考察(仮)」日建設計マネジメントソリューションズ(株)シニアコンサルタント 安原 直義

「大規模組織診断と那珂事業所における「場」と「仕組み」作り」(株)日立ハイテクノロジーズ那珂事業所生産技術部 統括主任技師 佐藤 直基

「場の研究=5つの場のモデル」 ILKS客員主任研究員 柴田 裕介

■講演「MBB-『場』から生まれる経営」 ILKS所長 徳岡 晃一郎

■講演「ウェブという場/ソーシャルメディアという『場』(仮)」 IKLS客員教授 橋本 大也

■パネルディスカッション『「場」の経営の未来』
 パネリスト:コクヨ(株)RDIセンター 主幹研究員 CATALYZER編集長 齋藤 敦子、(株)電通国際情報サービス 未定、IKLS客員教授 橋本 大也
 コーディネーター:IKLS教授 紺野 登

終了17:45

Clip to Evernote

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: IKLSワークショップ2011「『場』のリーダーシップを考える」3月1日(火)開催

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ringolab.com/mt/mt-tb.cgi/3143

このブログ記事について

このページは、daiyaが2011年2月20日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「天才が語る サヴァン、アスペルガー、共感覚の世界」です。

次のブログ記事は「苦役列車」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1