岡本太郎の遊ぶ心

|

・岡本太郎の遊ぶ心
51KKB966X8L__AA240_.jpg

岡本太郎の秘書を50年間勤めた岡本敏子が書いたTARO伝。

岡本太郎は、漫画家 岡本一平、小説家 岡本かの子という、奔放な表現者の家に生まれた。一平は、かの子の愛人を家に同居させることを許し、奇妙な三角関係を内包する家庭で育てられた。やがてかの子は精神状態が不安定になり、子育てを放棄したも同然になる。太郎は孤独で早熟な少年に育った。後に太郎は「私は父母に生んでもらったんじゃなくて、自分が決意してこの世に生まれてきたのだ」と語っている。

子供時代から晩年までの岡本太郎の活躍のハイライトが、写真を使って解説されている。絵、造形、カメラ、ゴルフ、ピアノなどが一級の腕前で、岡本太郎の多才ぶりがよくわかる。縄文土器やペットのカラスをこよなく愛した偏愛ぶりや、ピカソ、アンドレ・マルロー、ブラッサイ、大江健三郎、瀬戸内寂聴など内外の著名人との幅広い交流が紹介される。

「私はまさに4、5歳のいのちをナマのまま生きている」

「無償の情熱をもって激しく行動することが、遊びの本質だ」

「合理主義こそが人間を大虐殺する」

「俗に大人になるというのは、本当に生きがいのある人生を降りてしまうことだといってよい」

「合理に非合理を突きつけ、目的志向の中に無償を爆発させる」

テレビで有名になった「芸術は爆発だ」という短いメッセージの裏側にある深い意味が、見えてくる本だ。

・今日の芸術―時代を創造するものは誰か
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/005051.html

・岡本太郎 神秘
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004986.html

この2冊を読んで、岡本太郎の人生について俯瞰したいと思ったのが、この本を読んだ動機だった。よくわかった。

このブログ記事について

このページは、daiyaが2007年8月21日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「夕凪の街 桜の国」です。

次のブログ記事は「スナップ写真のルールとマナー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1