デジハリ大学「リサーチ&プランニング」 第6回講義録

| | コメント(1) | トラックバック(0)

今週のテーマは「知識インタラクションと発想の技術」。ゲスト講師としてアイデアマラソンシステム(IMS)創始者の樋口健夫さんと、このメソッドを実践されている川井拓也さん(デジハリ大学院教員)をお呼びしました。

DVC10088_.JPG

本日の内容は、


リサーチ&プランニングで大切なのは発想が豊かなこと
アイデアを生み出し続けるにはどのような方法があるか、を知る。
アイデアを20万件以上発想し記録した世界で唯一の達人からノウハウを学ぶ

という趣旨で、樋口さんにアイデア発想法の極意をご講演いただきました。その後、IMSを実践している川井さんにご登場いただきました。

樋口さんは、30年以上、毎日、何十ものアイデアを発想しては300冊を超えるノートに20万件以上を書き綴った、発想の世界チャンピオンのような方です。内容は盛りだくさんで、受講生のアンケート結果も最高レベルの濃い授業になりました。アイデアを日常生活の中でいかに発想するかのノウハウが何十も公開されました。

・アイデアマラソン
http://www.idea-marathon.net/

授業内容については樋口さんのオフィシャルサイトや過去に私が書評した関連書籍が詳しいです。

・企画がスラスラ湧いてくる アイデアマラソン発想法
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000904.html

本日使った私のパワーポイントのみ公開します。ここに私の理解したアイデアマラソンのポイントも最後にまとめました。




この資料はパワーポイントを「いきなりPDF FlashPaperでFlashに変換しています。PDF版はこちら

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: デジハリ大学「リサーチ&プランニング」 第6回講義録

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ringolab.com/mt/mt-tb.cgi/1686

コメント(1)

こんばんわ。アイデアマラソンの考案者の樋口健夫です。15日のデジハリの講演ではお世話になりました。学生たちの活き活きとした顔が、すばらしく、楽しい時間になりました。ありがとうございます。パート2や、デジハリ全学生たちに一度でよいから、アイデアマラソンの話を聞いていただくような機会を与えていただければ、最高です。今後ともよろしくお願いします。

コメントする

このブログ記事について

このページは、daiyaが2005年6月15日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか」です。

次のブログ記事は「会議はモメたほうがいい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1