ウェブログ超入門!
このブログを読んでくださる方の中にも、同じようにブログを始めてみようかなと思っている方もいるはず。これはブログの入門本。出版社から献本を頂いたので読んでみた。
ブログの入門書なのだが、すでにブログを始めているユーザにとっても再確認や発見がたくさんある。最近、IT雑誌にブログ特集が多いが、雑誌記事のメインはホスティングサービスの比較や、技術解説。この本は視点が違っていて、サービス選びや技術の話はほとんどない。ブログを使って情報発信を行っているとぶつかる疑問に、自らどっぷりとブログ文化にはまった著者が、分かりやすい回答をしている。
ウェブログは始めるのはやさしいが、続けるのが難しい。継続するためにはどうしたらよいのか、著者自身が悩んだ末の最終結論なのだろうなと感じる意見が多い。どれも共感できる。
・ウェブログのネーミングは、どんなものが効果的か?
・読んでもらいやすい書き方にはコツがある?
・「無断引用禁止」と書かれたサイトから引用をするのは法律違反?
・どのくらいの文字量までなら引用してもいい? 写真やイラストは引用できる?
・新聞社サイトのニュースの見出しを引用すると訴えられる?
など、始めてみると考えざるを得ない話題ばかり。
すでにブログを始めている中級以上の人にも、後半の
「ウェブログの歴史から見えてくるもの」
「ウェブログの未来についてとことん語ろう」
という章はブログコミュニティの発達の歴史、大きな事件、問題意識などが総括されていて、頭の中が整理される。この1年でコミュニティで議論されてきた事柄は、私もなんとなく知っているのだが、議論する場所が分散していて、完全に理解するのが面倒だった。この本、一冊でそのすべての概要把握ができた。欄外に紹介されるURLも、厳選されていて濃い。
それで著者の松永さんの意見はどれも納得がいくものなのだが、2点ほど、私と意見が異なる部分があった。
反論1:
「ウェブログをはじめたもののなかなか書くネタがみつからない」というテーマに対して
松永さんの答え「書くことがなければ休めばいい」「無理をして書かない」
私の答え「休まず無理して書かないといけません。運動と一緒です。」
反論2:
「読んでもらいやすい書き方にはコツがある?」に対して
松永さんの答え:「長々と書いた文章は読んでもらえない」
私の答え:「長々と書かないと満足できないじゃないか、そもそもアナタが長文派ブログの筆頭ではないのか、ゴラア」
と、まあこういう見解の相違(冗談ですよ...)はあるのですが、次々にブログの企画を成功させてきた著者の体験ベースのノウハウは、他の、どのブログ本よりも活き活きとしている。ブログをこれから始めようとしている人には、イチオシでおすすめの本。
・『ウェブログ超入門!』内容紹介
http://kotonoha.main.jp/weblog/000827_super-introduction.html
・はじめてのウェブログ [weblog for beginners]
http://kotonoha.main.jp/weblog/
トラックバック(2)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ウェブログ超入門!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ringolab.com/mt/mt-tb.cgi/1331
無敵会議:ドットコム会議に行ってきました。 今月の無敵会議:ドットコム会議(無敵会議シリーズ feat. 橋本大也 & 百式) ドットコム会議、満員御礼に感謝と報告第1弾(Passion For The Future) ドットコム会議 (たつをの ChangeLog / 2004-06-28) このシリーズは行けば何... 続きを読む
『正式版運用開始』に加筆。 JUGEMトップページが復活して、そこに正式版の機能の一覧がありますが、そこから僕自身確認のために転載。(リンク先を見てもらえれば、「ポップな管理画面」を見ることができます。) JUGEMへの新規加入はいましばらく待ち状態です。 続きを読む